ANSER BOOK

その答え本にあり

歴史から何を学び、どのように活用するのか

「温故知新」と孔子はいった。「故」とは「歴史」のことで、「温」とは「復習する」ことらしい。つまり、歴史を学ぶことで新しい知識を得るという意味である。 その意味は分かるが、具体的にどういうことなのかは、学生の時分は分からなかった。だが、最近そ…

ふつうとはなにか?個性とはなにか?

「どうしてみんなと同じようにできないの?」「もっとふつうにできないの?」よく聞いてきた言葉ではないでしょうか。わたしたちは幼いころから他人と比べられ、競争をして生きています。それが当たり前のことだったから、あまり疑問に思わなかったというの…

無意識こそ真の自分の姿

人にはいろんなクセというものがあります。自分では無意識でしていることが他人から見たら滑稽に映ったりすることがあります。たとえば、なぜここで靴下を脱ぐの?なぜ電池を買いに行ったはずなのに、お酒だけを買って帰るとか。私自身も歩きながら歯磨きす…

なぜあの人には話が通じないのか?

あなたの周りに(わかりやすく伝えているはずなのに)なぜか話しが通じない相手がいないだろうか?「(大変失礼ではあるが)バカなのか?」と思ってしまうことがある。そこで今さらではあるが『バカの壁』を読んでみました。 著者は医学博士で解剖学者である…

先延ばしのメリットについて

普段、仕事していると先延ばししたくなるような案件が必ずあります。特にプロジェクトが大きければ、なおさらのことです。そのプレッシャーから現実逃避するも、依然としてプレッシャーはかかったままでモヤモヤします。先延ばしすることは悪いことばかりな…